保育園の概要
令和3年4月認定こども園鼎あかり保育園として認定を受けた。
平成31年4月新園舎開園‼
「鼎東保育園」「鼎幼稚園」が統合し「鼎あかり保育園」が開園しました。
設置者 | 社会福祉法人 萱垣会 理事長 萱垣光英 |
園長 | 福岡恵子 |
所在地 | 長野県飯田市鼎中平2010-1 |
連絡先 | 0265-23-2341 |
開所時間 保育短時間 保育標準時間 | 7:30~19:00 ・8:00~16:00 ・8:00~19:00 |
定員 | 150名(内認定15名) |
在園児(R.7.1現在) | 148名 (内訳) 0歳児:8名 1歳児:19名 2歳児:29名 3歳児:27名(2クラス) 4歳児:36名(2クラス) 5歳児:29名(2クラス) |
職員構成 | 園長:1名 副園長:1名 主任:1名 保育教諭:29名 看護師:1名 事務員:1名 |
受入年齢 | 0歳~5歳 |
子育て支援 | 早朝保育・延長保育・障がい児保育・一時預かり保育 |
朝延長保育 夕延長保育 | 7:30~8:00 16:00~19:00 |
保育料 | 飯田市の基準どおり |
休業日 | 日曜日・祝日 年末年始(12月29日~1月3日) 夏季(8月13日~8月16日:希望保育あり) 年度末・年度初め(卒園式後~入園式前:希望保育あり) 職員研修日(11月第三土曜日) |
土曜保育 | 土曜日について、あらかじめ希望する者(調査票の申し出による)に対して保育を行うもの。 第2・4土曜日は弁当持参(給食なし)です。 第1・3・5土曜日は給食ありです。 |
自由登園 | 8月の人形劇フェスタからお盆前まであらかじめ希望する者(調査票の申し出による)に対して保育を行うもの。給食は出ます。 |
希望保育 | 平日についてあらかじめ希望する者(調査票の申し出による)に対して保育を行うもの。弁当持参(給食なし)です。 ① お正月、三が日明けの平日 ② お盆期間の平日 ③ 年度末(卒園式後~)年度初め(入園式前日まで) |
保育所からのお願い | ① 通園(送り迎えについて) ・保育所内は園の責任、園の門外からは家庭で責任を持ってください。 ・駐車場内は必ず親子で手を繫いでください。 ・保護者以外の方がお迎えに来る場合は、あらかじめ園に連絡ください。 ・地震警報発令、警戒宣言発令などの特別の時は、お迎えをお願いしたり、警報が解除されるまで休園したりする場合があります。 ・保育園の門は必ず大人の方が開閉してください。特に降園時子供たちがカギを開けることの無いように注意してください。 ② 災害時の対応について ・地震や台風(大雨)等の災害時は、メールや連絡網が使えず、園から連絡ができない場合があります。通常の降園時間に関わらず状況の判断をしていただき、保護者の皆様には身の安全に気をつけてお子さまのお迎えをお願いし ます。 |